2010-01-01から1年間の記事一覧

新たな歴史をつくる第一歩

本日は、商工会議所・阪南大学との産・学・官の三者による包括協定の調印式を行いました。これまでも、市内の商工業の発展にかかわる取り組みや、大学の市民講座やシンポジウムの参加、施設利用等々の連携はなされておりましたが、三者の連携により更に取り…

松原一(イチ)の宣伝マンとして

先日、テレビのA−Studio(金曜夜11時〜TBSにて放送)という番組が、本市出身のフランプールの取材で、司会の鶴瓶さんが松原市役所を訪ねてくださいました。 フランプールといえば、本市出身で教育実習でも母校で実習をしてくれた経過があります。 その際に…

松原がんばる市民応援基金

前議会で『松原がんばる市民応援基金』を設立しましたが、早速寄付の第一号・二号・三号の方が役所を訪れてくださいました。 ご寄附いただいた方々は『ジャパンプロレス2000』という団体と『あじさいグループ』というボランティアグループの方々と、もう…

第一回『まつばらマルシェ』

13(土)・14(日)に中央公園を中心にまつばらマルシェを開催しました。 これまでは、農・商・工それぞれの催しを行っておりましたが、これら全てのフェスタを一つにして、松原市の魅力を発信できるように本年より新しい取り組みにチャレンジしました。…

戦没者追悼式

今日は、平成22年度松原市遺族会の戦没者追悼式に出席し、今日の日本と松原市の今があることに心から感謝し、謹んで戦没者の御霊に追悼の誠を捧げてまいりました。 追悼式終了後、住職より貴重なお話をいただきました。その中で「忘れるな、花より根・頭よ…

感謝!!

先日ある方から「309号線を三宅から松原地域まで(約4キロ)街路沿いの花の手入れをしている方がいる」という話しを聞きました。翌朝、本市の職員に情報を聞いてみると、見かけるけど名前等は一切分かりませんでしたので、ぜひ今度見かけた時にご連絡い…

運動会

昨日は、本市小学校の運動会(2校)を見学してまいりました。残念ながら雨で、午前中までの所が多かったみたいでいですが、ある学校では大幅なプログラムを変更した中で、『We are legend』という6年生全員による組体操を見ることができました。 小雨の中、…

日・越(エツ) 国際交流事業

日本と親交の深いベトナムでは、ハノイ遷都1000年を迎えました。 これを機に、松原市では10月4日(月)松原市文化会館にて、国際交流事業のひとつとして『ベトナム・バンブーコンサート』を開催いたします。(入場無料・整理券が必要です)ベトナムの伝統…

公務員の意識レベル

“公務員”と、ひとくくりにするのは、頑張っている職員には大変申し訳ないが、あえてそう書かせていただく。 というのも、本市においては現在『第4次総合計画』を策定中であるということは、以前からも申し上げてまいりました。そこで、それに先立ち職員への…

新任係長との意見交換会

今日は、新しく係長になった方々と意見交換を行いました。就任後より、課長以下の若手職員との意見交換の場を多くもってまいりました。できるだけ、形式張らずに正直な意見が聞けるように、人事課が毎回工夫を凝らした研修を実施してくれており、今回は1時…

第54回 大阪府消防大会

日曜日に大阪府立消防学校にて、第54回大阪府消防操法訓練大会が行われ、ポンプ車操法の部に、本市消防団の選抜チームが南河内代表として出場いたしました。 当日は連日の猛暑により、朝からの開会式ですでに各団員の体力を消耗させるぐらいの、非常に厳し…

“Twitter”(つぶやき)ではありませんが・・・

昨夜は橋下知事の『大阪都構想』についての講演会に出席してまいりました。猪瀬東京都副知事との対談の中で「何もしなければ大阪は滅びてしまう」「実は(何をすれば良いのかは)もう答えが出ている」という言葉が特に心に強く響きました。 このことは、国や…

“協働の礎”を築くために・・・

去る8日、北新町の大池公園がオープンしました。この公園は、開園前より『大池公園を育てる会』(町会や各種団体・個人のボランティアの方々)の皆さんにより、宿根草の植え付け作業をしていただくなど、基本的に管理運営を地域の方々で行っていただくとい…

医療の向上!

本市の阪南中央病院が『社会医療法人格』を取得いたしました。これにより、本市に特に必要であった小児救急や周産期医療といった重要な役割を担っていただくことになり、市民の医療への安心感を与えることが出来ました。 ベッド数の確保や、各病院の診察・入…

全国の市 財政健全度??

8月13日の毎日新聞の朝刊に、本市の財政健全度が全国780市のうちワースト4に入る(2007年度資料)との記事が掲載されておりました。あわてて、根拠等を調査しましたが全てが曖昧で、議論に値しないというか学者的な発想のもと、出されたデータのようです…

Next generation change the next

“次世代が次世代を変える”正にその第一歩となる取り組みとなりました! 『未来の子供(宝)達に“感動”と“地域への誇り”を届けたい!』ということで昨晩、以前からお知らせしておりました『鬼鷲・琉球王尚巴志伝』の舞台が松原市文化会館にて公演されました。…

松原“合鴨カレー”

ついに、産・学・官による『松原ブランド』第一弾“まつばら・合鴨カレー”(仮称)の試作品が完成いたしました。商工会議所によるブランドづくりに、本市の食生活改善推進協議会のお力をかりて出来上がりました。5日は試食会にお招きいただき、冒頭に商工会…

意見交換会

公立保育所保護者代表の皆さんと、意見交換をさせていただく機会がありました。皆さんは『市長は子供(保育)のことを考えていない』というような感覚(既得権を主張する方々から植え付けられた情報により)を持っておられたのかもしれませんが、むしろ私の…

第39回消防救助技術近畿地区指導会

この度、本市消防本部の救助隊員14名が兵庫県三木市で7月24日に行われる、消防救助技術近畿地区指導会(簡単に言いますと、救助の技術を競い合う近畿大会のようなものです)に松原市を代表して出場いたします。前回も数名が入賞を果たしてくれましたが…

“祝”2010年 沖縄インターハイ出場

本市に所在する、大塚高校男子バレーボール部(3年連続6回目)と陸上競技で棒高跳と3000m障害でインターハイ(全国大会)に出場する選手・監督・校長が報告に、松原市役所を訪ねてくれました。 大塚高校の運動部がすばらしい事は以前より存じていましたが…

キャンドルナイト2010

昨日は『エコーズ』という環境問題をテーマに取り組んでいただいているボランティアグループの主催で、中央公園内においてローソクの明かりによる幻想的な空間を作り、環境問題を考えていただく催し(コンサート等)が行われました。今回で2度目となります…

『社会を明るくする運動』

昨日は早朝より、各種団体の皆さんと“社会を明るくする運動”に参加してまいりました。この運動は『すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪お犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築くため、“…

市制施行55周年記念『鬼鷲・琉球王尚巴志伝』

先日ブログにも掲載いたしました、沖縄の歴史に伝統芸能である組踊を取り入れたミュージカル『鬼鷲・琉球王尚巴志伝』が、8月10日(火)松原市文化会館にて公演されます。 公演に先立ちまして、25日には当日沖縄の子達と共演してくれる、松原の子供達(中…

未来の子供(宝)達に『感動』と『地域への誇り』を届けたい!!

「子供が変われば大人も地域も変わる」この言葉を聞いて、一瞬鳥肌が立ったのを鮮明に覚えています。僕が平田大一さんに、始めて会ったのが昨年末のことでした。始めて会ったとは思えない、親しみやすさとエネルギーに満ち溢れた方でした。挨拶も程々に、い…

5月30日は…『ゴ』・『ミ』・『ゼロ』の日

本市では、年3回クリーンキャンペンを実施しております。現在、新しい総合計画を策定中ですが、本年は市政施行55周年の年です。どんどん新しいまちづくりを進めてまいりたいと考えております。 その一環として本年より、各種団体の方々の参加だけではなく…

まつばら“ブランド”

昨日は、商工会議所・松原市・阪南大学『産・官・学』による、松原市のブランドを立ち上げる研究会が発足しました。本市には、多くの歴史ある製造業や、安心で美味しい食材が多数あります。しかし、一方で「松原といったら○○というものが無いね」「松原市っ…

連携による安全確保

東住吉区において発生した児童に対する傷害事件をふまえ、児童の下校時の危険防止として松原警察や子供の安全見守り隊により、現在警戒活動を行っていただいております。改めて、松原警察並びにボランティアの皆さんにお礼申しあげます。 先日、署長さんとお…

“バラ”のまち『まつばら』

今、市役所庁舎のバラが満開で、観賞には絶好の季節です。ぜひ、皆さんのお越しをお待ちしております!(写真を添付しておくので、ぜひご覧ください) しかし、役所へ用事のあった方の目に、たまたま留まるだけではもったいないな〜今年はローズウエディング…

まちづくりのキーポイント

この時期は、松原市の各町会連合会の新年度の役員さんの入れ替わりの時期で、先日も他の連合町会の総会に出席をさせていただきましたが、昨日は、天美地区町会連合会の総会へお伺いさせていただきました。 各連合の町会長さんや役員さんが出席の中で、まちづ…

“夢”キラリ☆ 輝かすために!!

土曜日は本市教育委員長の井村先生の、基調講演『努力する心の育て方』と、第二部として、車椅子バスケットのシドニーオリンピックキャプテンの根木さん、そして、私がパネラーとして参加させていただき、教育長の進行で『夢の実現に向かって素敵に生きよう…